お知らせ

No Image
公式アカウント

ラマダン期間中の海外渡航・滞在に関する注意喚起

例年、イスラム教徒によるラマダン終了後にイード・アル・フィトルと呼ばれるお祭りが行われていますが、本年は3月30日頃から約3日間行われる予定です。

1 2月28日(金)頃から3月29日(土)頃の期間(※)は、イスラム教徒が日の出から日没まで断食を行うラマダン月に当たります。例年、ラマダン終了後には約3日間(今年は3月30日(日)頃から4月1日(火)頃)、イード・アル・フィトル(以下「イード」という)と呼ばれるラマダン明けの祭りが行われます。
 ※ラマダン月の期間は、目視による月齢観測に依拠するため、上記日程は直前に変更されることがあります。

2 これまで、ラマダン月や、その前後には世界中で多数のテロ事件が発生しており、そのため、一般に、ラマダン月中で最も宗教意識が高まると言われる「みいつの夜(Shab-e-Qadr:3月28日)」からイードが終わるまでの間はテロ等への警戒を高める必要があります。

3 過去のラマダン及びイードの期間中には、「イラク・レバントのイスラム国」(ISIL)等の国際テロ組織や、その支持者等によるテロが多数発生しています。また、過去には、ISILがラマダン月におけるテロの実行を呼びかけています。

4 以上を踏まえ、以下のような安全対策をとるよう心掛けてください。
(1)外務省海外安全ホームページや「たびレジ」、報道等を通じて最新の関連情報の入手に努める。
(2)テロの標的となりやすい場所(観光施設、イベント会場、ナイトクラブ、映画館、ショッピングセンター、公共交通機関、宗教関係施設、政府関係施設等)を訪れる場合は、安全確保に十分注意を払う。
(3)また、30日(日)、アバロン・オーストラリア国際航空ショーに反対する抗議デモが、メルボルン市内州立図書館、キングス・ドメイン、フリンダース駅、およびジーロングにおいて行われる予定です。活動の過激化や衝突といった不測の事態に発展する可能性もあります。報道等により情報収集に努め、集会に遭遇した場合は、事件に巻き込まれないよう十分ご注意ください。
(4)当館ホームページ安全情報に、当地における安全に関するお知らせをしていますので、ご参照ください。
https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/safety.html
(連絡先)
○在メルボルン日本国総領事館 
(03)9679-4510

○外務省領事サービスセンター
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902、2903

(連絡先)在メルボルン日本国総領事館 (03)9679-4510

このメールは、在メルボルン日本国総領事館からのお知らせです。当館に在留届を提出いただいた方(メールアドレスを記入いただいた方)及び(又は)「たびレジ」に登録いただいた方に自動的に配信されます。本件メールに返信していただく必要はありません。

なお、「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は、次のURLから停止手続きをお願いいたします。URL:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
  • [登録者]在メルボルン日本国総領事館
  • [言語]日本語
  • [TEL]03-9679-4510
  • [エリア]Melbourne, VIC, Australia
  • 登録日 : 2025/03/26
  • 掲載日 : 2025/03/26
  • 変更日 : 2025/03/26
  • 総閲覧数 : 4 人
Web Access No.2648743